fc2ブログ

スギケンの闇鍋風ドールブログ

ドールの話をメインに、カメラ、漫画、イラスト、アニメ、映画など、ある方面に偏った趣味を闇鍋風に送る不定期日記です。                

ドール用のお面が届いた

ALBA-DOLLさんに注文していたお面が届きました。(^^)
このお面。ネットで見かけて以来ずっと気になっていたんですよ。
和装のドールにとてもよく似合うんです。

ALBA-DOLL03

こまめにブログをチェックしていたら通販をやることが分かりました。
しかも数量限定制ではなく期間内はいくらでも受け付けるとのこと。
スタートダッシュが遅くて、いつも負け犬になる私も
ホクホク笑顔で注文したわけです。

注文したのは3つ。
玉兎(白)と狐面(白)と狐面(黒橙)です。
狐面は2つとも1/3サイズ。
ALBA-DOLL02

○玉兎(白)
ALBA-DOLL05

○狐面(白)
ALBA-DOLL01

○狐面(黒橙)
ALBA-DOLL04

こんな感じで一点一点、丁寧に包まれていました。

○同封されていた注意書き。
ALBA-DOLL06

要約すると、
「レジンキャストは紫外線で黄変するから直射日光、蛍光灯に気をつけて」
「硬いものにぶつけたら駄目だよ」

とのこと。

私も最近知ったのですが、たいていの蛍光灯は微量な紫外線を発しているみたいです。
蛍光灯の明かりも黄変に繋がるなんて今月の初めまで知りませんでしたよ……。

本来なら誰かをモデルにしてお面の効果を実感したいところなのですが、
うちにはドールに着せる和装が一着もないんですよね。
だからお面の出来がよくても宝の持ち腐れ状態です。
ボークスが定期的に発表するファンタジー風な和装とか嫌いじゃないんですけど、
あの手の衣装ってすぐ売り切れちゃうし、なかなか入手できないんですよ。
それにドール服って基本高額ですから、好みに合わないものを
妥協して購入したくないんです。

いま気になっているのは春ドルパの朱雀の衣なんですが、
色移りが怖くてチョーカーとかニーソは使えなさそうだし、
チューブトップは白の方を使うとしても腰のあたりがやばめなんですよ。
色移り対策をしっかりしているディーラーさんのドレスとか
黒系でも安心できるのに、なんでメーカー純正品に
ここまでびびらなきゃならないんでしょうね。
普通は逆なんじゃないでしょうか。
防止対策って企業単位でやったらとんでもなくコストが
かかるんですかね。
被害妄想かもしれませんが、素体のパーツを売るために
あえて対策を怠っているとしか思えませんよ。

愚痴っぽくなってしまいましたね……。
でも気に入ったデザインのドレスは長く着せておきたいって心情もあるんです。
某の大抵のドレスって、ひやひやしながら撮影して、撮り終わったら
すぐに脱がして「セーフ……」もしくは「この短時間で!」とか言いながら
衝撃を受けるわけじゃないですか。
そうならないために色移り上等ボディを用意している人もいるんでしょうけど、
汚れることを前提に用意された素体っていうのもせつないと思うんですよ。
ほかの素体につくはずの汚れを一身に受け続けるわけじゃないですか。
少し前の記事にも挙げましたが、乙一さんの「BLUE」を読めば
玩具側の気持ちが分かるってもんです。
こんなことを書くと「物を相手になにいってんの。こいつ馬鹿じゃねw」と
鼻で笑う人の方が多いのかもしれませんが、
素体だって平等に扱ってあげたいんですよ。

お面の話からだいぶそれちゃいましたが、お面に似合う好みの和装を
早く見つけたいなあと思っております。

 ドール

0 Comments

Leave a comment