fc2ブログ

スギケンの闇鍋風ドールブログ

ドールの話をメインに、カメラ、漫画、イラスト、アニメ、映画など、ある方面に偏った趣味を闇鍋風に送る不定期日記です。                

X-ファイル 2016

X-ファイル。
好きなんですよね。
D-lifeで放送しているHD版を撮りためて半分以上は見ています。
そんな中、X-ファイル2016のレンタルが7月2日からはじまりました。

事前にすべてのエピソードを見てから2016に移るのが
賢い選択なのでしょうけれど、誘惑に勝てなかった私……。
全体の筋はネットで調べて分かっているし、なんとかなるだろう。
そう思い、TSUTAYAで3巻まとめてかりちゃいました。

X-ファイル2016

で、すでに全6話、見終わっております。
いろいろと書きたいことが山積みなのですが、
まだレンタルされて間もないこの作品。
ネタバレは避けますのでご安心を。


結論。

個人的にはめっちゃ
面白かった。


シリーズが終わってから随分経つのに、ちゃんとXファイルしてた。

世間では賛否両論です。
概ね好評なものの、不要なエピソードもあると
苦言を呈する方もいらっしゃいます。
でも私は全エピソードにツボりました。

X-ファイルの魅力って、エピソードの幅にもあったと思うんですよね。
叙情的なものやコミカル系、ホラー系、サスペンス系、
そして本筋の陰謀系。
今回は、そんなX-ファイルのおいしかった部分が幕の内弁当的に、
バランス良くすべて盛り込まれている印象です。

以前と違い6話しかないんだから本筋に関係ないエピソードは省け、
という意見も分かるのですが、私としてはこの緩急って
重要だと思うんですよ。
映画ならともかくテレビシリーズとして立ち上げた以上、
シリアス系だけだと、ちょっと味気ない気がするんですよね。

まあ、いろんなモルダーやスカリーが見れて私は楽しかったです。
むしろこれぞX-ファイルだと思いました。

次に吹き替えについて。
モルダーの声を担当した小杉十郎太さん。
なぜか1話だけ滑舌が悪いです。
たとえるなら、風邪をひいているのに無理して演じている感じ。
小杉十郎太さんといえば声優界でもベテラン中のベテラン。
D-lifeで放送しているモルダーの声は聞き取りやすく、
とても格好良い声です。だからこそ違和感が……。
同じ人なのになぜ? 年齢的にはまだまだ大丈夫なはず……。
2話以降は気になりませんでした。
スカリー役の相沢恵子さんはいつも通りの妙に色っぽい声。
もう一人のモルダー、風間杜夫さんは少し篭ったような
声になっているものの、以前とあまり印象が変わりません。
戸田恵子さんは、以前よりも高音になっている気がします。
戸田さん版のスカリーはもっと低く、凛とした声だったように思います。

ここからは各エピソードに分けて感想を書きます。

○1話 闘争 Part1
 簡単に言えば、モルダーとスカリーをFBIに復帰させるための話。
 もっと突っ込んで言えば、少なすぎる話数の皺寄せが集中してしまった話。
 ここで復帰に至る動機付けと、スキナー副長官による誘いがあるのですが、
 無理やり感が滲み出ています。
 でも仕方ないと思う。だって今シーズンは6話しかないんだから。
 いつも通り20~24話程度あれば、もっと丁寧に違和感なく
 描いたのでしょうけどね……。

 この「闘争」は6、7話の前後編にして、1話はモルダーとスカリーが
 違和感なく復帰する話に絞った方がよかったと思う。
 でもそれは7話ありき。6話しかないんだよなぁ……。
 全7話だったらなぁ、な第1話。

○2話 変異
 X-ファイルの王道的話。私は好き。
 ウィリアムも登場(?)して、全体の流れに絡んでいる感じ。
 でも、ちょっとグロいです。冒頭の耳に○○○○シーンとかね。
 スキャナーズっぽい展開に爽快さを感じてしまった私の心は
 病んでいるのでしょうか……?
 それと、どうでもいいはなしですが、
 姉の代わりに会わせられた女の子が凄く可愛くて、
 個人的にはツボでした。

○3話 トカゲ男の憂鬱
 これまでにも何度かあったお馬鹿系エピソード。
 でも、今回はなぜか最後が爽やか。
 最後に見せてくれたモルダーの笑顔だけで
 個人的には良エピソードです。

 子供心を忘れない大人なら誰でも一度は悩んだはず。
 「私も、もう歳をとった。
 いつまでもこんなことに熱を上げていていいのか……」
 その答えのひとつがここにあります。

 私の場合、「ドール趣味をいつまでも続けていていいのだろうか」
 その答えがここにあったようななかったような……。

○4話 バンドエイド・ノーズ・マン
 これもX-ファイルの王道的話。私は好き。
 先入観なく見た方が楽しめる展開が結構あるので、
 一切の情報を仕入れずに見ることをおすすめします。
 この話も描写にグロい箇所があります。

○5話 バビロン
 準主役的な二人組の捜査官が登場します。
 ネットでちらほら見かける感想は好意的で、
 この二人と世代交代でいいんじゃね、と言っておられる方も。

 でも個人的にはモルダー・スカリーコンビの方が
 圧倒的に好き。

 ミラー捜査官は好印象。だけど相棒のアインシュタイン捜査官が
 好きになれない。
 十人十色だから意見が噛み合わないのは仕方がない。
 でも自己主張が強すぎてうるさい、うざい。 
 彼女を見ているうちに「ああ、この感じ、あの人に似ている」と思った。
 見ていない人にとっては、なんのこっちゃらって感じですが、
 ガリレオ2から湯川の相棒になる岸谷刑事。彼女のうざさに似ている。

 エピソード自体は不思議な流れでした。
 シリアス・コミカル・叙情が混ざり合っている感じ。

○6話 闘争 Part2
 第1話の続きです。
 時系列的に違和感があります。
 Part1はモルダー・スカリーがFBIに復帰しX-ファイル課が復活する話。
 ということは、その後の4エピソードは復帰後に遭遇した事件になるはず。
 でも、このPart2は、あたかもPart1の直後に発生したかのよう……。
 なので、ちょっと混乱しました。

 1→6→(話が収束)→2、3、4、5

 こんな図式ならなんとか納得できるのですが、もしそうなら次のシーズンで
 ウィリアムに会わずに闘争のエピソードを収束させなければなりません。
 (最後に○○○が現れたので会わなくてもなんとかなりそうですが)
 もしくは、多少違和感があるものの、ナンバリング通りの順序なのか……。

 内容的には面白かったです。モルダーがあの方と対面しましたし。
 「2012年12月22日が宇宙人入植の日」と謳っていた設定を
 こんな形で辻褄合わせするのか、と。
 2012年が入植、ではなく、2012年から始まっていた、ということですよね。
 過去にCSマンが言っていたことは半分本当、という解釈でいいのかな。
 ネタバレになるので書きませんが、とんでもないことになります。
 
 ……でもねえ。
 ここで終わられてもな……とも思いました。
 いつものX-ファイルですよ。シーズンの最終話なのに
 ここで終わるの? って感じ。
 高視聴率につき、続編が決定しているのでファンとしては待てば
 必ず続きが見れるんですが、それにしたって随分先の話です。

各エピソードの感想は以上です。

それにしても、モルダーは流石に老けましたね……。
なぜかスカリーの方はあまり気にならない。
以前の髪型に戻したらどうなるんだろう。
個人的には興味あります。

そして、スカリーの性格が以前よりも穏やかになったような……。
非現実的な推測をするモルダーを戒める役割だったはずなのに、
今回のスカリーは強く反論せずにやさしく見守っている印象でした。
二人の関係が以前にも増していい感じなんですよ。
互いの隅々まで知っているからこそ生まれるやわらかい雰囲気が
漂っていて、「うん、いいね」って感じ。

多くのファンが待ち望んでいる続編は、
2017年の秋からはじまるテレビシーズンでの放送を目指して動いているそうです。
次はもっと話数を増やしてくれると嬉しいな。

 ドラマ

2 Comments

スギケン  

No title

感じ方は人それぞれってことですね。
私としてはモルダーの顔や体に随分肉がついたなと思いましたし、
頬がこけて目が垂れたもののスカリーは皺がなくスタイルも維持しているなと思いました。
(ボトックスの容疑があるので自然な老化ではないかもしれません)

世間的にはあなたのようにモルダー=変わらない。スカリー=老けたの感想が多いです。
だから、モルダーを厳しく、スカリーを甘く見てしまった感は否めませんけれどね。

小杉さんは実際に体調が悪かったのでしょうか。
そのへんのことは知らなかったのですが、もしそうだとしたらちょっと心配です。

2016/07/10 (Sun) 09:47 | EDIT | REPLY |   

-  

No title

Amazonビデオが小杉さん版だと知って即購入し5話まで見ましたが、個人的にはシーズン6と比べてモルダーはシワが増えたけど見た目余り変わらない、スカリーはお婆ちゃんぽっくなってた
声は逆にモルダーの小杉さんの体調が心配になるくらい、最後まで無理して喋ってるかんじだったけど相沢さんは以前のままで安心した
24は続編は全交代で見る気起きなくなったので、Xファイルの続編はモルダースカリー続投してほしい

2016/07/09 (Sat) 01:45 | REPLY |   

Leave a comment