fc2ブログ

スギケンの闇鍋風ドールブログ

ドールの話をメインに、カメラ、漫画、イラスト、アニメ、映画など、ある方面に偏った趣味を闇鍋風に送る不定期日記です。                

ドラゴンズドグマ ダークアリズン PC版 その54

DDDA2020_340.jpg

ドラゴンズドグマ ダークアリズン PC版 その54です。
今回は「やってやったぜ!」な報告。

コンプ直後にセーブデータが破損し、すっかりやる気をなくしていた防具収集※ですが、
最後に取っていたバックアップデータからやり直し、巻き戻し作業に成功しました。
しかも、どうせなら徹底的にやろうと奮起し、特殊効果別にすべての黒呪防具を揃えてやりました。
はははは、やってやったぜ!!

(※自分好みの特殊性能が付いた黒呪防具レベル3を職業別に揃えようとしていたことです)

いや‥‥‥、正直言ってもう気が狂いそうなほど大変でした。
黒呪防具レベル3ってジョブ別にすべての特殊効果を集めようとしたら、
どれほど恐ろしいことになるか分かりますか。
ぐだぐだと語るよりもリストを見てもらった方が手っ取り早いので、下記に載せます。
ちなみに左端の数字は解呪によって出た数です。


〇頭

 3●デーモンヘルム(設置系魔法の持続時間延長)
 1●デーモンヘルム(敵の数によって攻撃力アップ)
 1●デーモンヘルム(弓によるダメージが低減)
 2●デーモンヘルム(弓によるダメージが僅かに低減)
 1●デーモンヘルム(なし)

 5●リボルトヘルム(設置系魔法の持続時間延長)
 3●リボルトヘルム(敵の数によって攻撃力アップ)
 1●リボルトヘルム(弓によるダメージが低減)
 4●リボルトヘルム(弓によるダメージが僅かに低減)
 3●リボルトヘルム(なし)

 2●虚無の頭巾(設置系魔法の持続時間延長)
 2●虚無の頭巾(敵の数によって攻撃力アップ)
 1●虚無の頭巾(弓によるダメージが低減)
 3●虚無の頭巾(弓によるダメージが僅かに低減)
 1●虚無の頭巾(なし)

 4●隠形の頭巾(設置系魔法の持続時間延長)
 3●隠形の頭巾(敵の数によって攻撃力アップ)
 2●隠形の頭巾(弓によるダメージが低減)
 4●隠形の頭巾(弓によるダメージが僅かに低減)
 3●隠形の頭巾(なし)

 2●カダベラスフェイス(設置系魔法の持続時間延長)
 1●カダベラスフェイス(敵の数によって攻撃力アップ)
 1●カダベラスフェイス(弓によるダメージが低減)
 2●カダベラスフェイス(弓によるダメージが僅かに低減)
 1●カダベラスフェイス(なし)

 4●カーリオンフェイス(設置系魔法の持続時間延長)
 2●カーリオンフェイス(敵の数によって攻撃力アップ)
 1●カーリオンフェイス(弓によるダメージが低減)
 4●カーリオンフェイス(弓によるダメージが僅かに低減)
 4●カーリオンフェイス(なし)


〇胴

 1●デーモンアーマー(近くの仲間に体力回復効果)
 3●デーモンアーマー(状態異常の回復時間が半減)
 1●デーモンアーマー(僅かな体力回復)
 1●デーモンアーマー(体力回復)
 1●デーモンアーマー(なし)

 1●トレイターアーマー(近くの仲間に体力回復効果)
 5●トレイターアーマー(状態異常の回復時間が半減)
 4●トレイターアーマー(僅かな体力回復)
 2●トレイターアーマー(体力回復)
 4●トレイターアーマー(なし)

 1●虚無の装束(近くの仲間に体力回復効果)
 2●虚無の装束(状態異常の回復時間が半減)
 2●虚無の装束(僅かな体力回復)
 1●虚無の装束(体力回復)
 1●虚無の装束(なし)

 2●隠形の装束(近くの仲間に体力回復効果)
 5●隠形の装束(状態異常の回復時間が半減)
 4●隠形の装束(僅かな体力回復)
 3●隠形の装束(体力回復)
 4●隠形の装束(なし)

 1●カダベラスブレスト(近くの仲間に体力回復効果)
 2●カダベラスブレスト(状態異常の回復時間が半減)
 2●カダベラスブレスト(僅かな体力回復)
 1●カダベラスブレスト(体力回復)
 1●カダベラスブレスト(なし)

 2●カーリオンブレスト(近くの仲間に体力回復効果)
 4●カーリオンブレスト(状態異常の回復時間が半減)
 4●カーリオンブレスト(僅かな体力回復)
 2●カーリオンブレスト(体力回復)
 4●カーリオンブレスト(なし)


〇腕

 2●デーモンガントレット(盾・魔導盾による与ダメージが2倍)
 2●デーモンガントレット(性能強化の時間が1.5倍)
 2●デーモンガントレット(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 1●デーモンガントレット(敵のとどめでスタミナが回復)
 1●デーモンガントレット(なし)

 4●シンフルガントレット(盾・魔導盾による与ダメージが2倍)
 4●シンフルガントレット(性能強化の時間が1.5倍)
 3●シンフルガントレット(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 4●シンフルガントレット(敵のとどめでスタミナが回復)
 1●シンフルガントレット(なし)

 2●虚無の籠手(盾・魔導盾による与ダメージが2倍)
 2●虚無の籠手(性能強化の時間が1.5倍)
 2●虚無の籠手(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 1●虚無の籠手(敵のとどめでスタミナが回復)
 2●虚無の籠手(なし)

 4●隠形の籠手(盾・魔導盾による与ダメージが2倍)
 5●隠形の籠手(性能強化の時間が1.5倍)
 3●隠形の籠手(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 5●隠形の籠手(敵のとどめでスタミナが回復)
 2●隠形の籠手(なし)

 2●カダベラスクロー(性能強化の時間が1.5倍)
 2●カダベラスクロー(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 2●カダベラスクロー(敵のとどめでスタミナが回復)
 2●カダベラスクロー(なし)

 4●カーリオンクロー(性能強化の時間が1.5倍)
 4●カーリオンクロー(敵のとどめでスタミナが僅かに回復)
 4●カーリオンクロー(敵のとどめでスタミナが回復)
 4●カーリオンクロー(なし)


〇脚

 1●デーモングリーブ(羽交い絞めの拘束時間延長)
 1●デーモングリーブ(持てる重さの上限が僅かに増加)
 2●デーモングリーブ(持てる重さの上限が増加)
 2●デーモングリーブ(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 2●デーモングリーブ(風圧の影響を受けなくなる)
 2●デーモングリーブ(なし)

 4●ベリトリアルグリーブ(羽交い絞めの拘束時間延長)
 4●ベリトリアルグリーブ(持てる重さの上限が僅かに増加)
 3●ベリトリアルグリーブ(持てる重さの上限が増加)
 1●ベリトリアルグリーブ(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 4●ベリトリアルグリーブ(風圧の影響を受けなくなる)
 3●ベリトリアルグリーブ(なし)

 1●虚無の踏(羽交い絞めの拘束時間延長)
 1●虚無の踏(持てる重さの上限が僅かに増加)
 1●虚無の踏(持てる重さの上限が増加)
 2●虚無の踏(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 2●虚無の踏(風圧の影響を受けなくなる)
 1●虚無の踏(なし)

 4●隠形の踏(羽交い絞めの拘束時間延長)
 4●隠形の踏(持てる重さの上限が僅かに増加)
 3●隠形の踏(持てる重さの上限が増加)
 2●隠形の踏(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 4●隠形の踏(風圧の影響を受けなくなる)
 3●隠形の踏(なし)

 2●カダベラスグリーブ(持てる重さの上限が僅かに増加)
 2●カダベラスグリーブ(持てる重さの上限が増加)
 1●カダベラスグリーブ(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 2●カダベラスグリーブ(風圧の影響を受けなくなる)
 1●カダベラスグリーブ(なし)

 4●カーリオングリーブ(持てる重さの上限が僅かに増加)
 4●カーリオングリーブ(持てる重さの上限が増加)
 3●カーリオングリーブ(魔法詠唱中の移動速度が上昇)
 4●カーリオングリーブ(風圧の影響を受けなくなる)
 3●カーリオングリーブ(なし)

 総解呪数301個


DDDA2020_339.jpg

見ての通り、黒呪防具レベル3は122種類あります。
単純に考えれば、一回解呪する度に1/122の確率でこの中のどれかが出る、という計算になります。
更にこの中でもデーモン系、虚無系、カダベラス系はよりレア度が高く更に確率が下がります。
どうでしょう。コンプの難しさが分かりかけてきましたでしょうか。
収集の際、最後の301個目に出たのはデーモンアーマー(体力回復)でしたが、
レア度の高い体力回復防具は全部で3種類なので100回の解呪で1個程度の確率になります。
それでも、これはまだ運が良い方かもしれません。
以前、運が悪いと言っていた5番目の覚者は143回解呪してようやく通常の体力回復防具がひとつだけ出ました。
このペースでいけば、こちらの方は500回を超えていたかもしれません。

少し意外だったのは、頭71個、胴71個、腕76個、脚83個と、
部位ごとの総数に大きな差がないことです。
計算するまでは、他に比べて胴衣だけが出ずらい印象を持っていましたが、
こうして見ると、やたら出ると思っていた頭部と同数という事実に驚きです。

これだけ解呪するとリムの消費量も凄かったですね‥‥‥。
一回の解呪にかかる費用が25000リムですから、合計すると7525000リムですか。
他のレベルの黒呪防具や黒呪武器。黒呪品なんかも解呪しまくりましたから、
消費したリムの合計は軽く一千万を超えているでしょうね。

DDDA2020_341.jpg

とはいえ苦労した分だけ達成感もあって、今はなんとも清々しい気分です。
(途中でキレそうになったのも今となっては良い思い出)
PS3時代もここまではやりませんでしたから。

育成終了の記事で、一番難易度が高くて面倒くさいのは護衛クエストと書きましたが、
運の要素が絡むことを考えると、黒呪防具集めの方がヤバイかもしれませんね。
これに比べれば楽に思えてきたので、いずれ護衛クエストコンプもやるかもしれませんが、
今はそこまでのモチベはありません。

自他共に認める完璧なやり込みデータといえば、
〇護衛クエストコンプ
●討伐クエストコンプ
●メインクエストコンプ
●サブクエストコンプ
●本島の装備品とアイテムのコンプ
●ドラゴンウエポンコンプ
●ウルドラゴンウエポンコンプ
●すべてのレベルの黒呪武器コンプ
●すべてのレベルの黒呪防具コンプ(レベル3は特殊効果別に全部)
〇装備品は覚者用とポーン用に2つずつ揃え、そのすべてを最大強化する

と、こんな感じでしょうか。
●は私も達成しましたが、やはり残りの2つがキツイですね。
「護衛クエストコンプ」は思っているほど難易度は高くないかもしれませんが、
単純に護衛の数で精神がやられそうです。
「装備品を2つずつ揃えてすべてを最大強化」は精神的にも肉体的にもキツそう‥‥‥。
共に想像しただけで眩暈がするくらいの苦行ですが、そこまでやった人っているんですかね。
今回コンプした特殊効果別の黒呪防具レベル3だって、覚者とポーン用に2つずつ揃えるなら、
この倍の解呪が必要かもしれません。
「自分は、やった」という猛者がいるなら、是非コメント欄にて知らせてほしいです。
いや、いたとしても私はやりませんけど‥‥‥。(苦笑)

 ドラゴンズドグマ ダークアリズン

2 Comments

スギケン  

Re: タイトルなし

ご報告ありがとうございます。
マジですか‥‥やり遂げましたね‥‥。
お疲れ様です。(^^;)

2022/08/06 (Sat) 01:58 | REPLY |   

グレーテ  

メイポ分合わせて全て最大強化しました、、疲れた、

2022/08/05 (Fri) 02:21 | REPLY |   

Leave a comment